SOFA DININGソファダイニングのすすめ。

モコア バリオン モコア バリオン

食事も、くつろぎも、これひとつ。

家族みんなで食事を囲む「ダイニング」、
身体を預けてゆったりくつろぐ「ソファ」。
この2つの役割を一体化させたのが「ソファダイニング」。
まさに一人二役という言葉がぴったりな家具ですが、
その魅力とはいかに?
リビングハウスおすすめのソファダイニングと共に、
その魅力を余すことなくご紹介!

CHAPTER 01

ソファダイニングが
似合う暮らしって?

CASE 01部屋を広く使いたい方に。

部屋が狭かったり間取りに制限があると「我が家はダイニングテーブルとソファ、両方置くのは無理かも…」なんて諦めがち。でもそんな方にこそソファダイニングがぴったり。1つで2つの役割を兼ねるソファダイニングは限られたスペースを広々と、賢く使いながらどちらの時間も妥協なく楽しむことができます。
コンパクトな部屋に住んでいる方のイメージ

CASE 01食事のあとも
ゆっくり過ごしたい方に。

食後のティータイムや晩酌、またお子さんのリビング学習やご自身のテレワークスペースとして、今やダイニングはただ「食事をする場所」としてだけではなく、家族が思い思いのことをしながら1日を振り返る大切な場所になっています。そんな1日の中心をダイニングで過ごす方にもぴったり。長時間座っていても疲れづらく居心地がいいのもソファダイニングの魅力です。
ダイニングで過ごす時間が長い方のイメージ
CHAPTER 02

ソファダイニングの
豆知識

ソファダイニングの座高は一般的に「45cm前後」がおすすめです。これはダイニングチェアとほとんど同じくらいの高さ。ソファダイニングだからといって低すぎるものを選んでしまうと姿勢が崩れてしまい、食事もとりづらくなってしまいます。
一般的なダイニングチェアの座高 ソファダイニングの座高
また大事なのがソファダイニングにあわせるダイニングテーブルの高さ。このどちらかが高すぎたり、低すぎるとせっかくの居心地のよさも半減してしまいます。一般的にソファダイニングにあわせるダイニングテーブルは「65~70cm」がおすすめです。 またチェアと違ってソファダイニングは出入りする際に引いたりするような動作がないため、出入りしやすいテーブルの脚を選ぶこともポイント。一般的な4本脚は足があたってしまいやすいため、ソファダイニングには足が当たりづらいT字脚が理想です。
ダイニングテーブルの高さ ダイニングテーブルの理想の脚
CHAPTER 03

おすすめアイテム


ロングセラーのソファダイニング。
見た目以上の気持ちのいい座り心地。

point 01見た目以上のリラックス感。

モコアがここまで愛される一番の理由は、見た目以上の快適な座り心地。一見すると細身のソファベンチなのでくつろぐにはやや物足りなさそう…と思ってしまいますが、実はいい意味で期待を裏切られるんです。
実際に座面と背もたれはソファにも使用しているウレタンをたっぷり詰めて背もたれは絶妙な傾斜を少しつけて背中にフィットする設計に。肘を置きやすい高さとクッションの厚みにこだわったのも魅力の1つで食後は足を伸ばして肘をかけるのがおすすめのくつろぎかたです。

モコア|見た目以上のリラックス感。

point 02部屋を広く見せるデザイン。

背もたれと座面のクッション部分が抜けていることで部屋に置いたときの圧迫感を解消してくれるモコア。
コーナーに沿ってレイアウトするのはもちろん、360°どこから見てもきれいなデザインなので、部屋の真ん中にレイアウトするのもおすすめです。

モコア|部屋を広く見せてくれるデザイン。

point 03毎日のお手入れはラクに。

通常のソファダイニングだと背もたれと座面の間にゴミが溜まってしまいがち。一方モコアはクッション部分が抜けていることでゴミが溜まらず清潔に使うことができます。また全てカバーリングでありながら背もたれと座面のカバーが分かれているのもポイント。汚れたらカバーを全て外して…またもう一度取り付けて…は意外に億劫。モコアは汚れた場所だけ外してお家で洗えるのでお手入れがとってもラクちん。洗い替えのことを考えると替えカバ―を一緒にもっておくのが理想的です。

モコア|毎日のお手入れはラクに。
商品詳細ページを見る


フェザー入りの新感覚ソファダイニング。
ホテルライクのラグジュアリー感。

point 01くつろぎも妥協しない、
フェザー入り背クッション。

これまでソファダイニングは「ダイニング機能」が優先されて座り心地は堅めのものが主流。一方バリオンはソファダイニングとしては珍しく背もたれの内部構造にフェザーを入れることでソファ単体として使っても違和感がないほど贅沢で包み込まれる座り心地を実現しました。座面はほどよい堅さなのでやわらかすぎて食事がしづらいということもありません。

バリオン|食べこぼしもサッと拭くだけ。機能性バツグンのメラミン天板。

point 02食べこぼしもサッと拭くだけ。
高機能のメラミン天板。

マットグレーの大理石調がオシャレなテーブル天板ですが、実はお手入れのしやすさもバッチリ。その秘密は「高圧メラミン」という特殊な素材でできているため。 近年、ホテルの内装にも使用されている「高圧メラミン」はアルコール消毒によるお手入れが可能。さらに硬度は人工大理石と同様で木製ウレタン塗装の7倍以上とも言われていて耐久性にも優れているので割れる心配もほとんどありません。

バリオン|部屋を広く見せてくれるデザイン。

point 03布でも革でもない、
シルキーレザーテックス。

本革の高級感を再現した布でも革でもない新素材、レザーテックス。バリオンはイタリアの高級セミアニリンレザーの上質な雰囲気を再現しています。肌触りがとてもなめらかで夏場のベッタリ感や冬場のヒンヤリ感も心配ありません。また本革はセンシティブがゆえ、日常のお手入れも注意するべきポイントが多いですがシルキーレザーテックスはお手入れがラクで撥水機能をもっているのでアルコールスプレーも使えます。

バリオン|毎日のお手入れはラクに。
商品詳細ページを見る